旧掲示板の発言のlogです。
書き込み、ありがとうございました。




過去ログ:

673 過去ログ From 秋津@管理人 
[ 2006/11/20 23:44 ]
サイトリニューアルに伴い、「ゴジラの味噌汁掲示板」は閉鎖されました。

ここは旧掲示板の過去ログになっています。



647 というわけで From 秋津 
[ 2006/09/09 18:43 ]
646からの続きです。

うーん、脈拍を100倍ってのは無理ですねぇ。心臓もそうだけど血管も耐ちませんよね。
で、「リニアステッピングモーター、とでもいうべきもの」既にあるようです。まだ一般的じゃないですけど災害現場なんかでラジコンで重機を動かしてますよね。あれはそんなものを使ってるそうです。人がレバーを操作する代わりに。
数が出れば(需要が大きければ)トラッククレーンのリモコンみたいに直接バルブを操作する構造の方が安くなるんでしょうけど。

>原子崩壊からダイレクトに発電するような結晶体

どんな構造になるのか分りませんがなんとなく出来そうな感じがしますね。将来。
ただ、自然崩壊で時間当たりに取り出せるエネルギーってそれほど多くないような気がします。(いや、数字的なことはまるで分らないんですが)
とすると中性子でも当てるか、半減期が短くてプルトニウムより短時間で大量の放射線を出す燃料の方が良いですね。セシウムなんちゃら(番号、覚えてません。とほほ)とかどうでしょう。

エイトマンの身体には超小型原子炉なんてのが付いてましたが、あれは単に普通の原子炉を超小型にしたって設定でしょうね。


648 From ごじら
  Site [ 2006/09/09 20:24 ]

エイトマンの原子炉は、携帯電話くらいのサイズから電線が出てましたから、加圧軽水炉じゃないですね。ボイラーもタービンもなくて、原子炉から電気エネルギーが出る構造。

アトムのは、やたらとおしりから流動状態のエネルギーを補給してたので、原子力にしては燃費がわるそう。ひょっとして、補給していたのは冷却媒体でしょうか。

エネルギーのポータブル化としては、もし、電子だけをぎゅうぎゅう詰めにして閉じ込めることが出来れば、たしか、1グラムの電子で、JRの特急列車1編成を、北海道から九州まで走らせることができるそうです。



649 From 秋津
[ 2006/09/10 07:08 ]

原子炉から直接電気を取り出す方法なんてあるんだろうか? と考えてみました。
で思い付くのがサーミスタのような熱電素子を使う方法。
ただこれ、温度差を利用した発電だから外側をがんがん冷やしてやらないといけませんね。あ、どうせ原子炉そのものも冷やさないと融けちゃいますね。
とするとアトムが補給してたのは冷却媒体って解釈は真実味がありますね。
いずれにしても極微量の燃料で安定的な核分裂を起こさせるにはかなりの制御技術が必要です。エイトマンの強化剤ってのはそのために必要だったのでしょうか。

あ、そういえば人工衛星にも小さな原子炉を搭載したものがありますが、あれはどんな構造で発電してるんだろう。

>電子だけをぎゅうぎゅう詰めにして閉じ込めることが出来れば

ははは、1グラムの電子って想像できない量ですね。まず電子を重さで計る発想がすごい。それを説明した方もどう言ったら解り易いか、いろいろ考えたんでしょうね。拍手!
それだけの電子を閉じ込めておければものすごく効率のいいバッテリーが出来ますね。
磁界に閉じ込めておくんじゃ磁界を作るための電力の方が余計にかかりそうだから、リング状の超伝導物質の中を飛び回らせておけばいいのかなぁ?


653 From littlekiss
[ 2006/09/21 00:55 ]

こんばんは


わたしの下宿先をのぞいて来ていただいたうえに…、これまたお手数をおかけしてしまったようで(リンク先アドレスの文字の打ち間違いをめっけてもらい n→m ご指摘いたみいります。)申し訳ない!
m(_ _)m ども。



…ところで、

秋津さん〜♪ちょっといいですか?


< わしも歳じゃでなぁ


………って、

どこが、、、?!

「わしも歳じゃでなぁ」

この言葉
めっちゃぁフェイントじゃないですかぁー!!
(こうぎ!こうぎ!好きー!)
だってね、ズルイですよ。ごじらさんと二人して先に飛んでくんだもん!掲示板のBOXをロケットにみたてりゃ…下の方で話してたお話しがいつの間にやら上の方へ飛び上がってる。くぅーっ、歳だとかなんとかいいながら男二人で行くなぁー!おんなこどもはあしでまとい?おいてくなぁー!!ついてきてくれないなら、あたしが秋津さんとごじらさんについていく?…のはあたしの勝手でしょ?


$(^-^)$v と、いうことで よろしく=☆


ごじらさん〜♪
履歴書は出しときました。マジンGOで「Z」






超低温に冷してみます



http://www.jst.go.jp/pr/announce/20040826/index.html

654 From ごじら
  Site [ 2006/09/21 12:14 ]

トンネルフォトン顕微鏡・・・実用化されたんですね。

10年以上前に、「神へ」というSFを書いたとき、ちょうど理論が完成してこれから作るという記事が出てたもんで、作品の中に組み込んだことがありました。あ、うちのHPのトップの、左下のほうに載せてます。

そういや、あれからあとに、福井じゃなかったけど神戸で自身があったし、高速増殖炉は2次系だったけどナトリウム漏れたし、なかなか現実的なプロットだったな←そんなわけない(^^)



655 From ごじら
  Site [ 2006/09/21 12:15 ]

自身→地震です〜〜




               歳だ(-_-;)



656 From 秋津
[ 2006/09/22 21:45 ]

おっと、まだ続いてたんですね。油断してました。すいません。

>めっちゃぁフェイントじゃないですかぁー!!

ははは、サザエさんで来たので七人の侍で答えてみました。
歳なのは本当です。
「戦はもう飽きた。わしも歳じゃでなあ」
「先生、わたしなら百姓たちに竹槍を持たせます」
「それも考えてのことだ」
まあ、こんな古い映画を引っ張り出してくる時点で歳なわけですが。
とは言えごじらさんよりは若いですよー (^-^)
気力やチャレンジ精神では完全に負けてますけどね。

という訳でマターリとお付き合いくださいませね。

>歳だ(-_-;)

歳を取ると誤変換が増えますか。
下の編集モードでしれっと修正してください。

トンネルフォトン顕微鏡って、原子を並べて文字を書いたアレですか?


659 From littlekiss
[ 2006/09/29 01:58 ]

ちょいと お散歩 してきました。



http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/nakaniwa.html#keisoku



ひところ 車いじるのが好きで どこをどうしたら タイムが あがるか?あーでもない こーでもないと 友達何人かでよっては ゴソゴソと 車いじってた頃が懐かしい。秋だからでしょうか?もの思いに耽りたくなるのは…。当時のことを思い起こしていましたら…「スピードメーター」に、ふと気がいったもので、懐かしさもありちょいと上のサイトへお散歩〜♪



きっとね、秋津さん〜♪が「七人の侍」の懐かしの名場面(名台詞?)をチラリと見みせて聞かせてくれたから…それに触発?されてか懐かしさがしみじみとわいてきたのかも?



ぅんでね、
お散歩してる途中で、もうひとつ「 わぁーッ、スゴイ!!」と、まだみたことなかったレントゲンの装置みっけた=☆



できたての本もあっておもしろそう



http://homepage2.nifty.com/kirislab/chap6_qr/earlyX/index.html




(*^^*)>゛゛゛こういうの好きなんです=☆



いい味でてるよなぁ〜♪と、食欲そそられるわけです。秋ですから。。。
















661 From 秋津
[ 2006/10/01 05:16 ]

投稿を拒否してしまったようで申し訳ありません。
掲示板のプログラムミスのようです。

littlekissさんは自動車好きなんですね。レースか何かやってたんでしょうか。
私の場合車は移動の手段なので使えればいいや、って感覚が強くて、機械屋にもかかわらずあまりこだわりはありません。
車も突き詰めていけば奥が深いんでしょうね。
ただ、コンピューターで動いてる最近の車は素人では手の出しようが無いんですけどね。

後のリンク、エラーになっちゃいました。
URLを削ってトップページには行けたんですが、リンク先が何処かわかりませんでした。


664 From littlekiss
[ 2006/10/01 14:31 ]

わっちゃぁ=☆|(><)|


開きませんでしたか?


よくみてみたら…


/chapb_qr/のところのbは6でした。手入力ミスです。お手数ですが、/chap6_qr/に(b→6)打ち変えていただければ開くかとおもいます。



車走らせるのも好きです。が、ボンネットあけてこちゃこちゃと中に詰まってあるモノのやその組み立て、組み込みのつくりに興味わきます。



レースは友人がでるのにおまけのようにくっついて何度か行ってました。それもずいぶん前の話です。回顧録ではないのですが…実は就職活動のおり小野測器の入社試験受けたことあります。みごとに落ちましたけどね。いけませんよね、入社動機が不純…そなんです、当時つきあってた彼が先に就職先が決まり来年春から勤め先が東京になる、離れ離れはやだなと東京方面で女子寮がある会社を探していたら…こちらの会社の求人内容に確か女子寮あり冷暖房完備とあったようにおもうのですが、それですぐさま入社試験を受けに出かけました。試験会場は江坂でした。ごじらさん〜♪が東急ハンズと書いた言葉にマジドキッ=☆江坂に東急ハンズがあって、試験の後、彼と待ち合わせしてた場所だったこともあり、懐かしい記憶が思い起こされました。その後、わたしは関西で就職。彼とは遠距離恋愛をつづけたものの…



スピードメーター
恋のバロメーター
コンピューター制御できないのが人の心。。。





メーターで少し思い出したことが…


以前タクシーに乗ったとき、運転手さんとすこしおしゃべり。。。


車の走行メーター数とタイヤの磨耗の相関を定期的にチェック診断があるとか。車検とかじゃなくてタイヤメーカーが行ってるとかいってた。車にコンピューターが内蔵されてあって走行メーターと連動。売上金と走行距離に破格の開きがあるかないかをタイヤの磨耗から類推?走行距離がそう走っていないのにタイヤの磨耗だけが激しい場合に何が考えられるか?などと、厳密に精査。あーGPSやら携帯電話と、ひとやすみ、いっぷく、と、道草もままならなくなってくる…せちがらいったりゃありゃしない…と、言葉こぼしていましたね。







665 From 秋津
[ 2006/10/02 07:13 ]

あいやー、littlekissさんて女性だったんですか。
てっきり男だと思い込んでました。失礼しましたー。
でもメカ好きの女性ってのは頼もしい。

で、上のサイト。そんなほろ苦い(?)思い出があったわけですね。秋ですねえ。
レントゲンのページも見てきました。
昔はX線を発生させるだけでも大変な苦労をしてたんですねぇ。直流を機械的にON-OFFして強引に昇圧トランスにかけるなんて今では考えも及びません。
ものすごく効率悪そうですが明治時代には最先端の研究だったんでしょうね。

今の最先端の研究も将来技術的なインフラが進めばあたりまえの事になっていくんでしょうね。

>道草もままならなくなってくる…

営業社員もGPS携帯持たされて、喫茶店で一服も出来なくなったって、
技術の進歩も良いのやら悪いのやら。
雇う側には便利でも管理される方は息が詰まりそうです。



667 From 秋津
[ 2006/10/02 09:31 ]

自己Ressです。

>直流を機械的にON-OFFして強引に昇圧トランスにかけるなんて

考えてみたらこれ、ポイント式のディストリビュータと同じじゃん!
まだ現役で動いてるエンジンもあります。

明治、侮りがたし。


668 From ごじら
  Site [ 2006/10/02 19:34 ]

小野測器というと、カーグラが60年代から引っ張っていた第5輪式計測器のあそこですね(^^)。80年頃にライツ・コレビットの非接触式に変わって、今では多分5代目くらいでしょうか。懐かしいな。

メーターと言えば、60年代のクルマの巻き戻しを、よくやらされました(-_-;)。70年代のになるとカシメ金具がなくなって分解不能になって、ドリルのチャックにケーブルくわえさせて逆回転を半日、とか。。。。

スピードメータの文字盤をインレタで作り変えて、「これ、輸出用のエンジンに積み替えてあるんだ」なんて嘘ついて喜んだりもしてたな。。。

X線というと、「少年クラブ」なんかの広告のページに、「悪用しないでください」なんてコピーで、「X線メガネ」なんてのが売ってたりしました。イラストは、なんか、町を歩いてる女の人が裸で見えるみたいなのが描いてあったりして。本物なら骨しかみえないぞ〜〜




掲示板、そういや、何度も蹴られました。。。。

669 From littlekiss
[ 2006/10/02 20:46 ]

●てっきり男だと思い込んでました。失礼しましたー。



いえいえ、なんちゃあーないです。ネットの中ではときおりその言葉をいただきますから…、さして気にはなりません。どうぞお気遣いなく。言葉の束でつくりあげられたネット人格、「男だ」とイメージを抱かせてしまっていたのならわたくしにもその責はいくばくかはあるのでしょうし…









なぁーんて、殊勝なことをこのlittlekissがいうわけがない!!!!!


Dear.秋津さんー☆
たしかに粗野です。結構野生児っぽくノビノビと育ちました…あっけらかんと。お淑やかかと問われれば…その影は微塵も…みあたらねぇー!


$(^-^)$>```幸か不幸かさだかではありませんが女性なんです。本人的には結構女性であること気にいっているんですがね、世間一般に求める女性像からはかなり逸脱しているかもしれませんが…

性別は女性です=☆


◎インプットよろしくデス。



自分ごとでなんですが…仰るように時代に逆行してる向き多分にあります、自覚しています。「時代錯誤」という方もおありでしょうが…littlekissはですね、これを「恋の川のぼり」と呼んでいるのです。温故知新。ほんわかほのかな恋心、秋風がヒューっとヒンヤリ吹く夜は胸に温かい恋心をともしておくとポカポカ。時代錯誤で上等じゃん〜♪と、





昇圧トランスでいっこみてきました。で、ちょいと気になることが…



電圧低下でパソコンの電源が停止



http://www.soma.or.jp/~tokin/tube/index.htm




いや、ちょっと前に職場の同僚が車の内装についてボヤいてた話を思い出しましてね。車の内装ドアシートと後ろの壁面のシートが剥がれてきたとか。同僚の車は外車、接着剤が日本国内の気候に適応するふうにはどうもなってないようで剥がれやすいとか。本人が望んで外車を購入してるのだからそういった不具合が起きても自費対処なるのはあらかじめ納得づくなのだろうが、修理代を見積もってもらうとこれが結構いい値。ハンドルとかは国内仕様に切り替えとかはあるけれど、作り込み時点の接着剤は日本の気候を勘案した仕様のものがつかわれているわけではないんだなと。




お買い物するとき、接着剤まで気がまわらないよね?


値段には敏感な割に…


電源かー、コレも結構見落としがちなんだろうなぁー。

670 From 秋津
[ 2006/10/03 10:05 ]

>60年代のクルマの巻き戻しを、よくやらされました(-_-;)。

はあ、やってるって話はよく聞きましたがやっぱり本当にやってたんですね。今のデジタルは出来るんでしょうか。可能であればはるかに簡単に好きな数値に出来ますね。

そういや先日廃車にしたトラック。メーターは4万なんぼなのに車検証を見たら8万キロ以上走ったことになってる。
前回の車検で間違えたらしいです。
値段的には10万キロ以下なら変わらないと言ってましたが、インチキやってると誤解されそうで悔しい。

>何度も蹴られました。。。。

申し訳ありません。スパムのチェックをしたらごじらさんの書込みが大量にトラップされてて、ドヒャー。


>接着剤が日本国内の気候に適応するふうにはどうもなってないようで

うーん、接着剤に気候風土って関係あるんでしょうか。
日本は雨が多いってのはありますが内装でも影響するのかな。
昔、外車は雨漏りするなんて言う人がいましたが、さすがに今はねぇ。


671 From littlekiss
[ 2006/10/03 22:09 ]

雨漏りするってのは密閉がアマイかったってことなのかなぁ?隙間があいてたのかなぁ?だとすると…風通しがよくきいて、換気する手間要らずってのがその当時の車のセールスポイントにあげられていたのかもしれませんね?そんなわけないか、、、



そこからしても、不具合が起こることによって手直し改良改善といくつもの手が加えられてきて、いまがあるんでしょうね。一足飛びに完璧なものがバーンと世に現れるってことがあるはずもなし。バーンと現れ出たるものは、いくつもの積み重ねの結晶のひとつなんでしょうね。



接着剤でみていたら、またひとつふたつめっけました。



http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CC0000045&



http://61.193.204.197/html/20424A00034.htm


663 お詫び From 秋津@管理人 
[ 2006/10/01 05:19 ]
掲示板のスクリプトにバグが発生しているようです。
現在調査中ですが、こちらで再現できないので原因が不明です。
出来るだけ早く直すようにしますが、もし投稿を拒否されても記録は残りますので復活可能です。
気が付き次第復活させますので、そのままお待ちください。

ご迷惑をお掛けしてもうしわけありません。


666 From 秋津
[ 2006/10/02 07:20 ]

お騒がせしました。

直ったと思います。...多分。
でも、また不具合が発生する可能性が無いとはいえません。
その時は「またバグだよ、ははは」と寛容の精神で笑い飛ばして頂けると嬉しいです。 m(_ _)m



660 そういや From ごじら 
  Site [ 2006/09/30 20:37 ]
むかし、昭和50年代の始め頃に、「マイタウン宣言」とかなんとかいうのを東京の住宅地で始めて、ようするに、よそものはクルマでわしらの町に入ってきちゃいけません、というのを、都の条例だかなんだかで認可する、というものでした。

でも、その町の人たちは、よその住宅地へはバンバン入っていくんだよね。なんか、乞食みたいな根性だなと、大学生の僕は思いました。権利だけあさましく求めて、見返りの提供はいっさいしないわけで、まるでアメ○カ人だ。

ただ、窒素酸化物とパティキュレートについては、濃度が低ければ自然に吸収されるわけで、大環状線やシティパスの整備を怠った東京のような場所では、常軌を逸した大量のクルマがエンジンをかけたままで長時間滞留するため、とりあえずそこだけ先になんとかしようというのは、しかたないと思います。都心部だけを規制しても、周辺都市に登録だけ移動する人たちがいるから、摘発の手間を省くためにエリアを広げるところに、こういう矛盾が出てきちゃうわけで、検問ばっかしてるわけにもいかんだろうし。

だけど、美濃部知事以来の都政の大失策のツケを、国が認めたクルマをきちんと使用している国民の一部だけに押し付けるんだから、たとえば、追突事故で廃車になった場合の弁償額と同等以上の金額で都が買い上げるとか、そういう救済措置は必要で、アメリカでならまちがいなく、そういう訴訟を起こして確実に勝つでしょうね。へたすりゃ、メーカーに無償で対策部品か代車の提供を認めちゃいますね。

うちのエスティマルシーダディーゼル、14年使っているので、嫌がらせに税金を1割上げられてます。リッター6キロしか走らない最新のとんでもない数の3500CCのガソリン乗用車車よりも、自然を破壊しているらしいです。政治家や役人は、丸暗記のべんきょしか点数良くないみたいです。


662 From 秋津
[ 2006/10/01 05:18 ]

掲示板がバグってるみたいです。申し訳ありません。

真夏に仕事で湘南海岸の大渋滞の中を走ってて(いや、走れなくて)いらいらしてる時なんかに千葉とかの車を見掛けると「千葉の海に行けよー」とか思っちゃう心の狭い私です。

都内とその近郊がディーゼルの排気で大迷惑してるのは充分理解してるつもりです。実際そのために病気になる方もいらっしゃるわけで。
ただ、そのために強制的に車を買い換えろってのは性急に過ぎると思うわけです。
国が5年前に新車の規制に乗り出してれば同じ効果はあったでしょうし、今からでも全てのディーゼルを規制しなくても大口の運送業者は数年で車を入れ替えるわけですから。今まで放置してたんだからあと5年待ってくれよって。

まあウチなんかは1台だけだし小さいトラックだから苦しいとはいえ何とかなったのですが、零細な運送業者は不況の時期と重なって廃業に追い込まれたところもあるみたいです。

>嫌がらせに税金を1割上げられてます。

うーん、本来なら大事に使ってるんだから表彰してもいいくらいなんですがね。
この国はどうかしてますねぇ。




632 東京砂漠 From littlekiss 
  [ 2006/09/05 12:09 ]
はじめまして。littlekissと申します。お話中に割り込んでごめんなさい。


お話し(会話)のやりとりがあまりに楽しそうなので、読んでるこっちまでわくわくしちゃいます。


…それからどした?
…続きはどうなる?


と、新刊の発行をまだかまだかと首をながくして待つあの気分です。このお話の続きはいつですか?と、


待ってる間にイッキニ、過去ログまで遡って読んできました。面白い!抜群!笑いのツボを射抜かれたかのようです。


アツカマシイお願いなんですが…


623のところでていた大嘘のお話…


外から中はみえないのでしょうか?


これホント!?(もう少し聞かせて下さい。)


磁場と磁界で反射鏡こさえたら外から中みえませんか?


遠く離れた場所のみえるはずないものがみえること…蜃気楼…あぁ…東京砂漠…


スミマセン、
よけいな書き込みになりましたら
どうぞ、ご容赦を…m(_ _)m



633 From ごじら
  Site [ 2006/09/05 18:12 ]

時間の止まった空間を観察する・・・というのなら、理論的には可能な方法がありますね。

偵察衛星から地上を観察すれば、何百万分の一秒という少しだけ過去の空間を観察しているわけで、もしも偵察衛星を光の半分くらいの速度で地球から離していくと、たとえば1年後には、半年後の地上の空間を観察していますね。しかもそこにいたる1年間は、半年分の時間経過を連続的に観察する・・ようするに、2分の1のスローモーション映像として観察しているわけです。

これがもし光の速さで遠ざかったとすれば、地上から発する光景と同じ速度で同じ方向に運動していくので、偵察衛星から観察する地上は、静止したままの時間になってしまうわけです。

もちろん、相対論によると、そのためには無限大のエネルギーが必要になるので、現実的には、「異なる時間の流れの空間を観察する」というところまでですけどね。。



634 From 秋津
[ 2006/09/05 20:57 ]

littlekissさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

それから、たあいの無い話題に興味を持って頂いてありがとうございます。

ビッグバンが外から見えないって話ですよね。
外から中が見えないんじゃなくて、爆発そのものが見えないのです。
うーん、何処からどうやって説明したものか。説明できるのやら。

ビッグバンは宇宙が爆発的に膨張した訳ですよね。
で、宇宙は何で出来ているかって言うと時間と空間で出来てるわけです。
時間に関しては私はよく解りません。一方の空間は「場」というもので出来ています。電磁場とか重力場とか言いますよね。あの場です。だから空間は一様に広がってるわけじゃなくて重力場が強ければ圧縮されたりする訳ですが。

宇宙が膨張するってのはこの「場」が広がることなんです。
仮に宇宙の外側が有ったとしたら、そこには場が無いという事なんです。
磁場も磁界も無いから宇宙の外側ってことになります。当然光もありません。
ここで詳しくは書けませんが場がないということは時間も空間もないということです。
すごく乱暴に言ってしまえはビッグバンで最初に放たれた光が到達したところまでが宇宙なのです。(乱暴すぎるかな)
だから、まだ光が到達していない「宇宙の外側」からは何を使っても宇宙は見えないというわけです。

観念的には正しくても映像としては嘘になるって事です。
もし映像的に正しく描写したら下でごじらさんが仰ったように真っ白い画面が延々続くことになります。

ううう、こんな説明で理解しろって方が無理ですね。
もし興味を持たれたのなら解説書をお読みになるのが結局近道じゃないかと...


さて、ごじらさん。
いや、それは理論的にも不可能ですよ。

光の半分のスピードで地球から遠ざかれば地球の時間の進み方は半分になるとしても、ドップラー効果で光の波長も二倍長くなるので人間の目では見えない、って突っ込みはともかく、
光の速さで遠ざかったら地球から出発した光(に限らず、全ての情報は)は永遠にロケットに追いつかない。
つまり観測は不可能って事になりますよね。(^^)



636 From ごじら
  Site [ 2006/09/06 00:14 ]

うーん。

結局、「限りなく時間停止に近い」ところまでってことになりますか。

そういや、009の加速装置なんかは、どうなんでしょうね。生体の反応速度を上げる、っていうのは、理論的にはどうすればいいんだろ。パソコンならCPUのクロックを上げるか、マルチCPUにしてタスクを分散させるけど、大脳の化学反応を速くしたり、あ、小脳かな、あるいは脳をどっか空いてるスペースにあと三つほど詰め込んで、情報処理を分散させるか。。。

まてよ、情報入力の目の中の化学反応も加速しないとだめかも。網膜では桿体細胞のビタミンB1分子が変形して電位差を出すから、少し遅いかも。これをCCDにしてやれば解決か(^_^;)?

637 From 秋津
[ 2006/09/06 19:05 ]

加速装置!
これなら物理の法則に違反しないから2倍早く反応できれば時間が半分のスピードで進む感覚になれますね。

脳のクロック、いや反応速度を一時的に早くするのは何か化学物質で可能なような気がします。(あ、それって覚醒剤みたいで危なそう)
ある人から聞いた話ですが、その人はバイクで車と衝突して空中を飛んだのだそうです。そして飛んでいる時はまるでスローモーションのように周りの状況がよく見えていろんな事を考えたそうです。
そういえば私も昔岩場で波に足をすくわれて溺れそうになったとき「ああ、これで死ぬのかなぁ」とか「まて、ここは浅いんだから上下を確認すれば何とかなる」とか、いろんな事を考えました。実際は2-3秒、長くても5秒位だったと思いますが1分位に感じました。

これって、何か脳内物質が分泌されて一時的に脳が活性化するせいだと思うんですが。
子供の頃の一日がすごく長かったのも何かその辺に関係がありそうな気がします。
ただ、脳が活性化して時間の感覚が長くなっても人の声がテープレコーダーの遅回しみたいに聞こえたら困りますね (^-^)

んで、確かに問題は加速装置のようには身体がついて行かないって事ですよね。
最新のパソコンでFDのデータを読み込むような感覚になるのかな。重い重い。

>脳をどっか空いてるスペースにあと三つほど詰め込んで

わはは、「三人寄れば文殊の知恵」を一人でやるわけですね。腹の贅肉を減らして一つは入りそうです。もう一つは背中に背負えば...ちょっと邪魔かな。

あ、背中で思い出しました。首の長い大型恐竜は背中に第2の脳みたいなものが有ったんですよね?
うーん、あながち笑ってはいられないかな。


638 From ごじら
  Site [ 2006/09/06 23:25 ]

身体が付いていかない加速装置というと、手塚治虫の短編に、そんなのがありましたね。ユダヤ人の科学者が、時間を長く使える薬を発明して、それをゲシュタポの男が奪うんだけど、彼は、残虐なことをした罪で銃殺になって、でも、その薬を飲んで、止まったようにゆっくり流れる時間の中で、縛り付けられた処刑台から逃げようとする。だけど、彼の手は、意識とは裏腹にゆっくりゆっくりしか動かずに、飛んできた弾丸は少しずつ近づいてきて、長い長い時間をかけて、彼の体内に少しずつ打ち込まれていき・・・・・という内容でした。

筋肉の反応速度を上げるには、ATP回路の化学反応を上げなきゃいけないから、温度を高くするか。それとも、負荷を相対的にさげりゃいいかな。トルクアップ!


639 From naoto
[ 2006/09/06 23:50 ]

初めまして。突然の乱入、失礼致します。

以前からこの掲示板は時々拝見して博識な方々の深い会話を楽しませて頂いておりました。
私も科学知識など無いに等しいのでこの展開はとても興味深いです。
少し疑問を持ったので勇気を出して質問したいのですが、先の管理人様の説明で宇宙の外から宇宙が見えないというのは(なんとなくですが)理解できたのですが、なぜ正しい描写が真っ白な画面になるのか理解できません。
失礼なお願いですが少し解説していただけないでしょうか。


640 From 秋津
[ 2006/09/07 19:06 ]

>ごじらさん
おお、面白そうですね。その作品は読んだことがありませんが、如何にも手塚治虫が書きそうな。
プロットを読んだだけでも画やコマ割が目に浮かんでくるようです。
こんな思い付きを一つの作品にまとめ上げちゃうのはさすが天才です。私なら「ははは」と笑って終わりですからね。

で、筋肉を早く動かす方法も考えられるんですね。私、医学はまるで無知なのでよく分らないんですが。
負荷を相対的に下げるってのはどう言う事なんでしょう。体重を下げるとか? (まさかね)

>naotoさん
はじめまして。いらっしゃいませ。
別に勇気なんて出さなくてもお気軽に書き込んでくださいね。
こんな話題にこんなに反応があるとは思いませんでした。

>なぜ正しい描写が真っ白な画面になるのか

なるほど、唐突でしたね。
要するに外から見えないなら中から見たらどうなるかって話なのです。
ビッグバン直後にはまだ原子が作られていなかったので自由電子が飛び回っていたと考えられています。
そして光(光子)はこの電子に吸収されたり放出されたりを繰り返していました。だから当時の宇宙は光の渦のような世界だったのですね。
次第に原子が形成されて現在のような真っ暗な宇宙になるまで数十万年掛かったそうです。

お分かり頂けたでしょうか。



641 From ごじら
  Site [ 2006/09/08 00:50 ]

えっと、マニュアルミッションで、トップギヤだとエンジンの負荷は高くなり、ローギヤだと負荷は低くなります。

アクセルをばこんと踏むと、負荷の高いギヤではなかなか回転が上がらず、負荷の低いギヤではすぐに回転が上がります。

ですから、すみやかに加速するためには、駆動すべきパーツを軽量化するか、駆動する出力をあげてやる必要があります。

筋肉の組成を変えて出力アップするか、4気筒をV8にするみたいに、筋肉繊維を増やしてやると、高速運動が可能になるんだけど、フリクションの問題もあるので、筋肉を高性能のアクチュエーターに交換するほうが楽ですね。おお、009には、そんなのが欠いてったぞ、透視図に。。。



642 From ごじら
  Site [ 2006/09/08 00:52 ]

訂正

欠いてった→描いてあった

です〜〜

643 From littlekiss
  [ 2006/09/08 15:08 ]

(*^^*)/ チハ〜♪三河屋でぇーす!


(サザエさんバージョンの入りにしてみました。)


ごじらさん〜♪
秋津さん〜♪
naotoさん〜♪
あらためまして こんにちは。


読者の勝手なお願いに言葉返していただけたことひとまず先にお礼を…


(*^^*) chu-☆


(*^^*)>゛゛゛だはっ、、、
(いつになく照れます… )


はい、言い出しっぺが遅刻してきたときのようなバツの悪さとでも申しましょうか…、照れ隠し。

ペースあげて、とお願いしたのは、このわたしlittlekissに間違いないのですが…昨日までお仕事、やっと今日お休み日(公休)。


ここ何日か、アップするべく書きかけてはいたのですが…6連勤のさなか風邪を少しひいたみたいで、軽く身体が熱っぽく眠い。睡魔には勝てず、あえなく、というより自己防衛機能がはたらくのか睡魔に抵抗することなく眠りにつきました。


ね、変でしょ。自己防衛機能は、働いているのに本体のあたしは眠ってる、眠っているのに働いている…うぅ…ん


と、わけのわからない話を振りまいて、遅入りを煙に巻く…


忍法 雲隠れの術=☆



633のごじらさんのお話
面白い!
こう、ぐぐぐぐぐぅーっと近づいていって、そこからこんどはうぃぃーんと遠くへ引いていく。
カメラのズームを思い浮かべればよいのかしら。

(今から近づいてよっていってその次は遙か彼方に話が飛んでいきますがそこのところご了承下さい。ついてきてネ!)


よります!


(*^-^)bズームイン!


と、言えば…
徳光さん!
徳光さん と、言えば…
巨人ファン
巨人 と言えば…
巨人の星
巨人の星 と、言えば…
消える魔球
魔球 と、言えば…
ピンクレディ
ピンクレディ と、言えば…
UFO
UFO と、言えば…
未確認飛行物体

カッキーン=☆

話が空まで飛んでった?

BGMにはチャゲアスが流れています

とおくとおくどこまでもとおく〜♪





どれだけまてばいいのですか〜♪



http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/rl/facility.html





634で秋津さんがお話を書いて下さったことちょっと我が身を用いて実体験談。



宇宙は時間と空間(場)場がないと言うことは
時間も空間もない



そなんですよ、何だかんだと書いていたんです。書いている途中で眠りに落ち、気がつけば朝。バタバタバタと朝でる支度。書き込みは携帯で行っていますから、電源おちたら書きかけのものはパー。頭真っ白、くらくらしちゃう。これに費やした時間は何だったんだと虚無感に一瞬包まれます。しかしながら、虚しさに浸るまもなく時間が追ってきます。わっー!?これに乗り過ごすと遅刻だ!行かなきゃ。と、ものすごい勢いで家から駆けだしていきます。
パタンパタンとページがツギからツギヘと…etc…めくるめく距離伸ばしていきます。


そです、ちょうどブラックホールに引き込まれそうな際際のところで身を反転、爆発的に駆けだし駆け抜けてゆくようなかんじ。書いてる場が一瞬に消え、気がつけば駅に着いてる。ある意味、ワープの世界。



みつめあうと
てれくさくて
おもいっきり
はなれたところへ
いきたくなるとき
ありませんか?



http://members.at.infoseek.co.jp/serpent_owl/


ここがわたしの常宿(館)です。単なる居候ですが幽霊のごとくほわほわほわっとどこからともなく現れます。館の主は忙しいのか旅にでているのか?よくしらないです。誰もいないと家傷みますからときどきどなたか風をいれにきてくれると助かります。これまたドデカい館なんで、窓ひとつひとつあけて空気の入れ換えするのも大変。





また、とりとめもないことを面面と書き綴りましたことおゆるしを…


m(_ _)m

644 From littlekiss
  [ 2006/09/08 16:13 ]

ちなみに館の名前は…


「Philotopia28」


迷ったら館名でお探し下さい。こちらでのわたしの呼び名は「にゃんこ〜♪」です。にゃんこ〜♪という名称はここの中だけで使用しています。その他、一般にはlittlekissで通しています。余談です。

645 From 秋津
[ 2006/09/08 20:58 ]

>ごじらさん

なるほど、
筋肉増強剤でバンバンとドーピングするわけですね。
あ、それより筋肉組織を培養して移植した方が劇的な効果がありそう。

>筋肉を高性能のアクチュエーターに交換するほうが楽ですね。

油圧や空気圧では力は強くなりますがスピードは遅いですよね。おもいっきり高圧を掛ければそれなりに早いのでしょうか? どうも重機の感覚が染み付いてるもんで。

筋肉と平行してソレノイドコイルを装着するってのはどうでしょう。
瞬間的な反応速度は上がると思います。細かく段階的に制御する必要があるでしょうけど。

それにしても動力源はどうしましょう(^^;


>littlekissさん

携帯で長文の投稿お疲れ様です。でも、

>ついてきてネ!

すいません、このノリについて行くのは体力的に無理です。
わしも歳じゃでなぁ(志村喬@七人の侍)
ちなみに上のリンク、"menbers" じゃなくて "members"みたいですね。


646 From ごじら
  Site [ 2006/09/09 09:46 ]

動力源とアクチュエーター

ここはやはり、原子力でしょう。仮に10倍に加速するとしても、運動エネルギーは単純に100倍必要ですから、ごはんでまかなうとオバQ並みに食べなきゃいけません。それじゃあ、燃料満タンでF1予選を走るような無駄が出てきますね。

あと、筋肉の老廃物として乳酸が出ますが、速やかに回収して分解するには、脈拍を100倍にしないと回収そのものが無理だし、排出するには腎臓系の負担も100倍。生体系の代謝では、かなりの無理がありそうです。レスポンスと位置決めを考慮するなら、リニアステッピングモーター、とでもいうべきものが必須だと思います。ABSやTRCのセンサーの能力からすると、ここらへんは現実的かも。アシモなんかは、どういう制御をしているのか、とても気になってきました。

現代の科学では未開発でも、ショッカーやブラックゴーストなら持っていそうな技術としては、プルトニウムの原子崩壊からダイレクトに発電するような結晶体・・・みたいなとこでしょうか。アルファ線ならシールドは容易なので、ポリプロピレンの密閉ケースで体内被曝は防げるし、これと、強化関節部に仕込んだ「超絶縁体」コンデンサーの蓄電システムを駆使すれば、5分くらいなら持ちそう。廃熱は、空冷しかないですね。

リトルキッスさんのHP、みてきました。なんというか、履歴書に記入するためにボールペンを買おうとして、東急ハンズに入ってしまった気分でした。。。。。




過去ログ: